お客様に安心してお使いいただくために、一般的な設備導入までの流れをご案内いたします。井戸掘削からプラント工事、許認可取得まで通常約4ヶ月で給水可能です。 最適なプラント設備、資金計画等を含め課題を解決できるようご提案いたします。 1.ご提案 2.発注内示書 3.井戸掘削(井戸を掘削する場合) 4.水量・水質確認、設計 5.正式契約 6.監督官庁(保健所等)の許認可取得 7.プラント施工 8.供給開始 9.水質と水量を保証 10.24時間監視システム 11.フルメンテナンス、検針 お客様のご希望に合ったスキームを構築し、ご提案させていただきます。 事前に提示させて頂く料金、数量など契約条件をご承認頂いた上で井戸掘削を開始します。 掘削後万一、水が出なかった場合には 【井戸工事費用は当方負担】 として原状復旧します。 採水した水質、水量を確認し、それに最適なプラントを設計します。ここで水質と水量を確定いたします。 月々の契約水量、単価等についての正式契約書を交わし、プラント工事に入ります。 保健所、水道局等の交渉、許認可取得の手続きはすべて当社で行います。 プラント設置、配管・電気等の工事を行います。 プラント設備の試運転時に水質検査を行い検査合格後、保健所へ給水開始届を提出し、供給開始となります。 お客様のご要望に合った「水質」と、お約束した「水量」を保証します。 24時間監視システムから、稼働中のデータや異常の兆候を把握し、突発的なトラブルも直ちに当社社員に連絡が入ります。 毎月のメンテナンスの際、水量メーターをチェックし料金をご請求させて頂きます。 ページトップへ